皆さん、お元気に過ごしておりますか?寒さはまだ厳しいですが、立春を過ぎ、これからは少しずつ暖かくなってきますね。 さて、お話は前回の続きです。勉強したことをお話しします。 呼吸の重要性のお話を中心にしました […]
医院ブログ
健康な口腔と睡眠について
皆さま、寒い日が続いておりますがお元気ですか。 現在私は「小児口腔機能育成」というセミナーを学んでおりまして、その知識を生かし現代の子供に対し健康な口腔の育成に携わり、健康な人生を送れるような助けになりたいと望んでおりま […]
今年から取り組む歯科治療について
皆様、寒暖の差が大きく体調を崩しやすいですがお変わりありませんか? 今回は前回予告した、今年からの当医院の取り組んでいく予定のお話をします。 歯並びは気になるけど、前歯だけ少し治したいな。矯正したいけど時間 […]
これまで取り組んできた歯科治療を振り返って
皆様、新年あけましておめでとございます。本年もよろしくお願いします。 昨年を振り返ると様々な取り組みが実を結んでまいりました。 以前を振り返ってみると治療の内容も変わってきております。 当院は […]
ホワイトニングとはどのようなものかご存知ですか?
皆さま、いろいろありましたが今年も終わりですね。 ところで当歯科医院の取り組みなのですが、いろんな分野の勉強をして、新しい情報や、新しい技術を取り入れ、診療の幅を広げて還元して皆様のお役に立ちたいと思っております。 先日 […]
歯列不正とその要因
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 今回も矯正のお話をいたします。 一番最初に発症し、最も厄介な歯列不正は何だと思いますか? 前歯の歯の重なり=叢生でしょうか? 違 […]
日本床矯正研究会について
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 皆様、少しずつ寒くなってきましたがお元気ですか? 今回は当院がかかわっている組織についてお話ししたいと思います。 私は北大卒業後 […]
子どもの歯列・咬み合わせの変化
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 さて、前回からの続きで今回で最終回です。 第2世代はどうして現れたのでしょうか。 乳前歯を使って噛んでいるとその刺激で歯槽骨が添 […]
子どもの口腔機能
皆さま、いよいよ秋ですね。美味しいものをいっぱい食べて元気に過ごしましょう! さて、今回も前回の内容の続きです。 食べる機能が備わり、しっかり口を使って食べるとやがて脂肪が筋肉に置き換わり、表情筋や咬筋が発 […]
乳幼児の「食べる」機能について
皆様お元気ですか?今回は前回の「食べる機能」の続きです。 人間は生きるために必要な機能から獲得していくと触れました。その順番は①嚥下→②捕食→③咀嚼です。 乳幼児の口の中の成長過程 また、口の中の状態は無歯期→前歯期→奥 […]