皆さま、ご機嫌いかがですか?札幌も早くも雪が溶けてしまいましたね。今年の春は早そうですね。 さて、今回は口腔機能の発達についてのお話の続きとなります。 前回は顔の成長についてお話ししました。 今回はある保育園の事例をもと […]
口を正しく育てることが体を育てることに影響する?

皆さま、ご機嫌いかがですか?札幌も早くも雪が溶けてしまいましたね。今年の春は早そうですね。 さて、今回は口腔機能の発達についてのお話の続きとなります。 前回は顔の成長についてお話ししました。 今回はある保育園の事例をもと […]
皆様、お元気ですか?だいぶ春めいてきましたね。季節の変わり目なので体調に注意してください。今回は前回の続き、入れ歯の話です。 前回は入れ歯の概要、作る工程、入れないとどうなるかなど解説してきました。 では、入れ歯にはどう […]
皆さま、ごきげんいかがですか? 3月に入り、ここ北海道でも少しずつ春が感じられるようになりました。気温の上下が激しくなるので体調を崩さないように気を付けてください。 さて、今回は義歯(入れ歯)のお話をします。 入れ歯をお […]
皆さま、ご機嫌いかがですか?いつもお読みくださりありがとうございます。 前回は美しい顔の話をしました。 では、もっと具体的にどのように美しい顔や口腔を作っていけばよろしいのでしょうか。 理想は妊娠中から始めることだそうで […]
皆さま、いかがお過ごしですか?受験も本番で、受験生をお持ちのご家庭はこれからしばらく忙しくなり大変ですね。 頑張ってください! さて、それではこの前のお話の続きを致します。 今回は子供の口と呼吸、お顔の話しを中心にします […]
皆さん、お元気に過ごしておりますか?寒さはまだ厳しいですが、立春を過ぎ、これからは少しずつ暖かくなってきますね。 さて、お話は前回の続きです。勉強したことをお話しします。 呼吸の重要性のお話を中心にしました […]
皆さま、寒い日が続いておりますがお元気ですか。 現在私は「小児口腔機能育成」というセミナーを学んでおりまして、その知識を生かし現代の子供に対し健康な口腔の育成に携わり、健康な人生を送れるような助けになりたいと望んでおりま […]
皆様、寒暖の差が大きく体調を崩しやすいですがお変わりありませんか? 今回は前回予告した、今年からの当医院の取り組んでいく予定のお話をします。 歯並びは気になるけど、前歯だけ少し治したいな。矯正したいけど時間 […]
皆様、新年あけましておめでとございます。本年もよろしくお願いします。 昨年を振り返ると様々な取り組みが実を結んでまいりました。 以前を振り返ってみると治療の内容も変わってきております。 当院は […]
皆さま、いろいろありましたが今年も終わりですね。 ところで当歯科医院の取り組みなのですが、いろんな分野の勉強をして、新しい情報や、新しい技術を取り入れ、診療の幅を広げて還元して皆様のお役に立ちたいと思っております。 先日 […]