皆さま、コロナも格下げされていよいよ日常が戻ってきましたね。お元気に過ごしていますか? 今回も前回の続きとなりますが、まずアレルギーについてお話したいと思います。 噛む食育はなんとアレルギー対策になる アレルギーは現在で […]
小児歯科
こどもの口腔機能について⑦
皆さん、ゴールデンウィークも終わりましたね。充実した日々を過ごされましたか? また、前回の続きです。 これまで口腔の機能の3つのうち ①食べる機能 ②話す機能 をお話ししました。 最後に③呼吸機能についてもお話したいと思 […]
こどもの口腔機能について⑥
皆さまこんにちは!ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?みなさん楽しく過ごせたでしょうか? 私はこれから展開する取り組みについて整理していました。皆様のお役に立てるよう頑張りますのでよろしくお願いします。 とこ […]
こどもの口腔機能について⑤
皆さま、まだ時々寒い日がありますね。かぜをひかないよう注意してくださいね。 今回も言葉の問題の続きです。 それでは、言葉を作ること「構音」について深堀していきましょう。 あまり詳しく説明すると大変なので、端折って行きます […]
こどもの口腔機能について④
皆さんお元気ですか?札幌ではもう桜が開花しました!今年はとっても春が早く来ましたね。うれしいことです。 さて、今回の内容も前回の続きとなります。 子供は他人の顔を見て真似をして成長していきます。そのためマスクは小さな子供 […]
こどもの口腔機能について③
皆さま、新しい環境にはもう慣れたでしょうか。元気に過ごしてください。 今回の内容も前回の続きです。 前回は口腔の機能のうち、食べる機能についてお知らせしましたね。 このことについて理解が深まると、とても重要で皆さんに本当 […]
こどもの口腔機能について②
皆様、いよいよ4月に入り新学期、新年度をを迎えましたね。新しい環境になった人もたくさんいると思います。頑張っていきましょう! 今回も前回の内容の続きです。 乳前歯部の空隙歯列弓と狭窄歯列弓の差は切歯骨の成長量の差であると […]
こどもの口腔機能について①
皆様、お元気ですか? 前回は小児の食事の時の観察についてお話ししました。 今回は口腔の機能獲得について重要な仕組みである感受性期(臨界期)についてお話ししていきます。 感受性期って聞いたことがありますか? 感受性期とは臨 […]
幼児期の食事において確認すること
皆様、お元気ですか?札幌は早くも積雪が無くなったので健康のために自転車で出勤を始めました。健康のため、しっかり運動しましょう。 さて、今回も前回のお話の続きをしたいと思います。 小児の口腔機能育成の勉強をしていくと、正し […]
口を正しく育てることが体を育てることに影響する?
皆さま、ご機嫌いかがですか?札幌も早くも雪が溶けてしまいましたね。今年の春は早そうですね。 さて、今回は口腔機能の発達についてのお話の続きとなります。 前回は顔の成長についてお話ししました。 今回はある保育園の事例をもと […]