皆様お元気ですか?今回は前回の「食べる機能」の続きです。 人間は生きるために必要な機能から獲得していくと触れました。その順番は①嚥下→②捕食→③咀嚼です。 乳幼児の口の中の成長過程 また、口の中の状態は無歯期→前歯期→奥 […]
乳幼児の「食べる」機能について
皆様お元気ですか?今回は前回の「食べる機能」の続きです。 人間は生きるために必要な機能から獲得していくと触れました。その順番は①嚥下→②捕食→③咀嚼です。 乳幼児の口の中の成長過程 また、口の中の状態は無歯期→前歯期→奥 […]
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 皆さま、お元気ですか? 先日東京まで出張し、有名な小児歯科の先生のリアルセミナーに参加してきました。 非常に面白い内容で、とても勉強になりました。 皆さんに […]
皆様、お元気ですか?いい季節になりましたね。 ところで、私は日本床矯正研究会の北海道東北地区の評議員をしておりまして、床矯正の普及活動に取り組んでおります。この度、札幌で床矯正の症例の発表をして、他の先生方と勉強会を行い […]
皆さま、日差しも暖かくなり、過ごしやすくなってきました。 もう4月ですね。今回は2年ぶりの保険点数改正となりました。 保険点数改正は社会の現状や、求められる医療のニーズを踏まえ、どのような方向に国民の医療を導いていくかを […]
皆様お元気ですか? コロナやウクライナ情勢など暗い話題が多いですが、春はすぐそこまで来ています!元気に過ごしていきましょう! 前回のブログの続きです。 健康寿命の低下は口元の老化から 高齢になると健康でいるためにはお口の […]
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 皆様お元気ですか。コロナは未だ猛威を振るっています。身近に家族全員がコロナにかかってしまった患者さんがいて、ワクチンの接種は受けていたそうです。 もう誰がい […]
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 皆様まだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか? 口唇が乾燥して唇が切れてしまう方が多い時期ですので唇の保湿には注意しましょう。 さて、歯は […]
札幌市西区山の手の歯医者「シリウス山の手歯科」院長の島貫です。 コロナがなかなか収まらず外出するのも大変ですが、コロナはお口の中をきれいにすることでうつりにくくなりますのでしっかりとケアされることお勧めします。 &nbs […]
皆様、今期の冬は雪が多く大変な思いをされている方が多くいらっしゃると存じます。 当医院に通院の方は、足元にどうぞお気をつけて、大変な時は予約をしなおして安全にいらっしゃってください。 前回、「歯がなくなった […]
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今回は、歯が抜けたらどうなるの?どうすればよいの?のお話しをしましょう。 まずは、歯が抜けないようにいろんなリスクを避け、大事に […]