歯周病」というと、歯ぐきから血が出ると思われる方が多いと思いますが、それだけではありません。
最初は歯ぐきに症状が現れますが、放っておくと歯の根元からあごの骨にまで症状が広がり、あごの骨が溶けてしまうのです。
歯周病は、歯周病菌が増殖することで毒素が放出されます。
そして、病原菌が歯の根元に移動し、毒素が骨に溶け出します。
歯茎が柔らかくなると、歯を横から支えることができなくなります。
さらに、顎の骨が溶けてしまうと、土台そのものがなくなってしまい、歯が根元から抜けてしまいます。
実は、30歳以上で歯を失う人は虫歯ではなく、歯周病で歯を失う人がほとんどなのです。
歯周病は誰もがかかる可能性のある病気です。
日本では、知らず知らずのうちに軽度のものも含めて、成人の8割以上が歯周病にかかっていると言われています。
歯周病になりやすい年齢を明確にすることはできませんが、加齢により唾液の分泌量が減ると、口の中が乾燥し、歯周病菌も増えてきます。
歯周病は、進行するまで気付きにくいことから、沈黙の病とも呼ばれています。
大切な歯を歯周病から守り、より多くの歯を長く残すためにも、予防・早期発見・早期治療を心がけましょう。