歯科衛生士募集のお知らせ

皆様ご機嫌いかがですか?やや暑さは和らいできましたが、まだ暑いですね。熱中症には十分注意して過ごしましょう。

お知らせです。

当医院では新しい職員として、歯科衛生士と歯科助手兼受付をしていただける方を募集しております。

今回は現職の歯科衛生士の皆さんへお伝えいたします。

1.はじめに

当医院では歯科衛生士の皆様へのキャリアアップをお手伝いし、更なるステージへ導けるようにサポートいたします。

また、当院での現場では患者様へのきめ細かい指導管理、定期的なメンテナンスの実施による健康管理を主体とした予防管理型の歯科医院の運営にあたり即戦力となる歯科衛生士がぜひ必要です。

2.今の職場にない”+@”の魅力

・歯周内科

歯周病治療においては通常の歯周病治療に加え、位相差顕微鏡を使用することで口腔内の菌叢の活動状況を視覚的に確認でき、患者に危機感を持ってもらうことで口腔清掃の重要性、管理の重要性を認識してモチベーションを高めていきます。

そして歯周病に対する新たな治療法として歯周病菌の除菌療法である歯周内科を実施しております。

歯周病菌を検出するPCR検査を実施して歯周病菌の検出を科学的に行っております。口腔内のプラークをペーパーポイントで採取するだけの簡単な方法です。

歯周病菌の検出が数値化されることで歯周病の危険度があきらかになり患者さんと危機感を共有して除菌治療を行っていきます。除菌治療は特別難しいことではありません。薬の服薬と歯磨きの指導や、除菌と並行したクリーニングが治療の中心で、私どもの指導で簡単に学んで実施することができます。

歯周内科を行っていくと、口腔内の不快感が消え、自然と歯肉の炎症が改善し、歯肉が引き締まってスケーリングやSRPがやりやすくなり、ほとんど麻酔なしでSRPを行うことができます。始めて一か月も経過すると位相差顕微鏡の所見も最初は細菌であふれた濁流の様子が、信じられないような清流の所見に変化いたします。これらは動画で記録しますので、比較ができて、これをみると患者さんはとても安心していただけます。

口腔内や顕微鏡像の見た目の改善、歯周ポケット検査の数値の改善、患者の病状の改善が確認できたタイミングで再度PCR検査を行います。

1週間ほどでその結果が出ます。ほとんどの患者が検査結果が良好になり、歯周病菌が検出されなくなった患者が続出しました。反応が良い患者さんにおいては通常の歯周病治療では難しい治り方だったり、歯周外科や再生治療を徹底して行い、患者のたゆまぬ努力によってたどり着く治療のゴールと遜色ない治り方をします。歯肉が腫れ、あちこちから排膿し、動揺だらけの歯が劇的に改善することもよくあります。

この感動は他では得がたいものと思います。

・小児矯正

当院の小児に対する矯正は、床矯正を取り入れております。

床矯正をご存じでない方もいらっしゃると思いますので簡単に説明いたしますと、可撤式の床拡大装置を使用して歯列を拡大していき、体の成長を利用して歯を抜くことなく歯列を成長させ歯並びを誘導して並べるという治療法です。

取り外しができるので子供にやさしく、マウスピース矯正などより費用が安く済むので歯並びの問題をかかえている子供のいる家庭には喜ばれています。

しかし矯正装置が可撤式で、正しく長時間装着させ、適切に装置を拡大させていく指導や管理、患者のモチベーションの維持に関して歯科衛生士の貢献は非常に大きなものです。装置の拡大だけでなく、バイオファンクショナルセラピーという口腔機能の発達に対するアプローチも重要で、いろんな口腔機能の訓練を取り入れ実行する取り組みも行います。子供の歯並びや機能が改善されていくことに喜びを感じ、感謝されることでしょう。

床矯正自体は新しいものでなく、古くからヨーロッパで普及していた矯正法です。当医院は日本小児矯正研究会に所属し、私は北海道・東北地区の評議員を担当して、床矯正の地域での普及を努めており多くの症例を手掛け知識も豊富です。一緒に取り組んで、子供の口腔領域の成長に貢献していきましょう。

・ホワイトニング

ホワイトニングは現在の職場でも行われていることと思います。当医院のホワイトニングはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを両方行うデュアルホワイトニングを行って良好な結果を出しています。海外から個人輸入した薬剤や照射器を用いて効果的に施術しています。特徴はオフィスホワイトニングの照射時間が短く患者の負担が軽減され、知覚過敏や着色に伴う食事制限の問題にも対応できることにあります。

良好な結果を出すホワイトニングの効果で自費へ移行、定期検診への移行を容易にし更なるやりがいを生み出しております。

・ミラクルデンチャー

衛生士業務には直接関係がないのですが、入れ歯に悩んでいる患者にとって当医院で扱っているミラクルデンチャーは朗報です。入れ歯を維持する仕組みが違い、入れ歯が小さく外れず動かない。見た目も入れ歯だと気づかない設計となっていて一番大きな喜びは今までの入れ歯だと食べ物の味がしなくおいしくなかったが、ミラクルデンチャーにしてから食事がおいしくなったと聞きます。医療従事者としてこのような声を聞けるのはありがたいことです。北海道で扱っているのは10件ほどで希少価値があります

・メタルフリーの治療

当院では補綴、修復治療に出来る限りメタルを排除しております。特に保険で使用するメタルは腐食や金属アレルギーの原因となるので、コアの作成から排除しております。ファイバーコア、CAD/CAM冠、ジルコニアやセラミックの治療を推奨し、ホワイトニングと合わせて金属のないきれいで安全な口腔内を作り上げる貢献をしませんか?

・予防歯科、メンテナンス中心の業務

当院では予防管理型の歯科医院を目指しており、治療完了後のメンテナンスによる健康管理を最重要視しております。

顕微鏡像で口腔内の細菌の活動状況のチェック、歯肉の腫れ、出血の有無、カリエス発生の状況を調べ問題があれば適切に対応していき、継続的に管理をしていくことで口腔内の健康を保つことに貢献しています。

メンテナンスはマッサージ機能付きの専用チェアを用いて行い、効率の良いエアフローにて着色を取り除き、仕上げで術者磨きを行い、快適な環境下で行われて好評です。是非やりがいを感じながら携わっていただきたいです。

・予約システムの自動化

本年より患者さんがインターネットから予約をとり確定させるシステムを取り入れており、診療時間外に予約をとることが可能となりました。事前にリマインドのメールが自動的に送られるようになり、アポイントを忘れないように配慮しております

・最新のパノラマ、CT対応レントゲン機器の導入

昨年末よりレントゲン機器を入れ替えて最新のパノラマ、CT複合機を導入済みです。今後も治療サービスの向上をめざして新たなものも取り入れたいと考えております

3.キャリアアップとして

当医院は日本小児矯正研究会、国際歯周内科学研究会、日本歯周病学会に所属しておりこれら主催の勉強会、その他の勉強会へ参加し、キャリアアップをしていただくことを応援しております。なにかやりたいことがあれば、まずご相談ください。一緒に考えていきましょう!

今回は、募集要項では詳しく触れることができなかったところにフォーカスして解説いたしました。詳しい条件は募集要項をご確認いただけると幸いです。

やりがいのある仕事をみんなで協力してやり遂げていきませんか?お待ちしております!

お申し込みはこちら